伝統とは心の財産であると思います。造形的な美しさに加え、一瓶の中で過去、現在、未来を表現する。いけ花には、あらゆるものを温かく受け止める哲学があることと伝えていきたいと思います。文化は人の中で、生き続けるものです。だからこそ、人のつながりに期待したいです。故に大人の心が豊かにならないと、子供たちに伝えられないと私たちは文化の担い手の一人でなければならないと感じ活動していきたいと思います。

 部門名 会員数 代表者名
 彩生会 51 村松 みどり
加藤 春代
河合 道子(窓美)
鳥居 厚子(厚美)
犬塚 きよみ(清華)
 真生流     65 山下 章子(翠章)
早川 妙子(清妙)
稲垣 祐子(祐甫)
伊藤 啓子(紫苑)
新実 鈴代(祥甫)
 池 坊 43 鈴木 宣子
大河内 成子
深見 貞子
牧 静子
 専正池坊 13 浅野 美代子(美翠)
浅岡 弥生(星生)


華道家元池坊(かどういえもといけのぼう)

650年の歴史ある伝統文化を次世代に継承していくよう、お互いに高い技術を求めて勉強しています。各小学校から大学、企業まで指導を行っており、今では高校生による「花の甲子園」が全国規模で開催されています。皆様も是非、伝統文化を守る一員になって下さいます事をお願い致します。


○華道彩生会(かどうさいせいかい)

華道彩生会は、1954年地元西尾市で創立され「一輪を生かし身近な草木で活ける」をモットーとした親しみやすいいけ花の流派です。無駄を削ぎ落とした「俳華」やモダン花もあり、毎年各地(西尾、名古屋、豊田、刈谷、多治見)で花展が開かれます。




○華道専正池坊(かどうせんしょういけのぼう)

華道家元池坊から独立し、昭和5年諸泉祐道により創流され、精力的に活動しております。生花、立華、アレンジメント、現代花等多岐に渡って研究しています。現在、神戸に本

部、全国に34支部あります。

○真生流(しんせいりゅう)

昭和2年流祖山根翠堂により創流され、型にはまったいけばなを廃し「自由花こそが本当のいけばなであると同時に芸術だ」と論じ、空間と線の美しさを大切にして、枝、花、器を生かし、見る人の心を和ませるいけばなを目指してます。