開催日 令和3年12月3日(金) 〜
12月12日(日)
時間: AM10:00〜PM5:30
(最終日は4時まで)
会場: 松鶴園2F 美空間 松遊
西尾市上町南荒子50-2
西尾茶の木灰を釉に使った作品3人の競演!!
■出品者
■ 加藤 好康
西尾市美術展 市長賞
テーブルウェアフェスティバル 佳作 他
西尾市で制作
1985 西尾市出身
2008 倉敷芸術科学大学 工芸デザイン科 卒業
2014 多治見市陶磁器意匠研究所 修了
高岡クラフト展 入選
伊丹国際クラフト展 酒器展 入選(16′18)
石膏型の特性を活かし、まだ見ぬ新しいカタチを模索し、日々制作しています
■ 玄楼窯 深谷 勝信
一斗大徳利「三河鳥羽の火祭」二本を伊勢神宮へ奉納
第4回現代茶陶展 優秀賞 他
2004 備前陶芸家 山本 出氏に師事
(人間国宝 故 山本 陶秀 四男)
2006 築窯(半地下式穴窯)
2009 個展 松鶴園 美空間「松遊」 以降毎年2012 個展 松坂屋名古屋店
2019 個展 小田急百貨店新宿店
個展 名古屋三越栄店 他
西尾で取れた材料だけで陶器を!
実現化してきました。
■ 堀井 隆 ->作家ホームページ
長三賞陶芸展 長三賞準グランプリ
日本陶芸展 他
1996 土展 京都市 以降隔年開催
2006 愛知県立芸術大学彫刻科非常勤講師 ('06~)
2007 個展 名古屋 ノリタケの森ギャラリー
以降 二人展で毎年開催
2015 中韓日陶芸家交流会(中国景徳鎮陶渓川美術館)
2017 個展 (名古屋・ギャラリー佑 ) 他
釉の流れは、一発勝負。
カタチと、自分の経験値と合わせて⋯
その作業の流れも心地よい⋯
■お問い合わせ先 事務局 https://horii-tougei.com
<西尾文化協会Webでは、記事、画像について個人、美術館、博物館、他関連団体のご協力により掲載させて頂いています。著作権及び肖像権は当該団体に帰属していますので、無断のダウンロードはお控えください>